2016年09月30日
研修医紹介【74】 松村 真由美
松村真由美(まつむら まゆみ)
横浜南共済病院
希望診療科:産婦人科
研修時期:2015年10月

実際に宮古島に来るまで、離島医療はとても特別なものであると思っていましたが、いざ研修をしてみると離島でも都会でも一人の患者に向き合った場合、求められている医療は変わらないと感じました
医師数や病院数など医療資源には大きな差がある分、1人の医師の担う役割は多義に渡り、その存在感は非常に大きいと思います
その分、私自身もこれまでの研修で感じていた以上に責任を感じる場面も多く、たくさんのことを学ば せていただきました
これまでは自分の担当の外来をもったり、当直でみた患者さんを自分の判断だけで帰宅、入院させることはなかったので焦る場面も多かったのですが、スタッフの方々が優しく、気遣ってくださり、助けていただく場面が多く、本当に感謝しています
また、全国各地から集まった同期は愉快で、ノリがよくて、仕事に対しては誠実な人ばかりだったので見習うべきところがたくさんありました
一緒にはしゃいだり、観光したり、時にはみんなでまじめに医療の話をしたり…思い出をたくさん作ることができ、最高の1か月でした
研修生活を通して宮古島の美しい海とおいしい料理、気さくな宮古の方々の人柄に触れ、たくさんエネルギーをいただきました
この1か 月で出会った人たち、感じた想いを大切に、これからもがんばっていきたいと思います
お世話になったみなさん、本当にありがとうございました
松村 真由美

横浜南共済病院
http://www.minamikyousai.jp/
☆
横浜南共済病院
希望診療科:産婦人科
研修時期:2015年10月

実際に宮古島に来るまで、離島医療はとても特別なものであると思っていましたが、いざ研修をしてみると離島でも都会でも一人の患者に向き合った場合、求められている医療は変わらないと感じました
医師数や病院数など医療資源には大きな差がある分、1人の医師の担う役割は多義に渡り、その存在感は非常に大きいと思います
その分、私自身もこれまでの研修で感じていた以上に責任を感じる場面も多く、たくさんのことを学ば せていただきました
これまでは自分の担当の外来をもったり、当直でみた患者さんを自分の判断だけで帰宅、入院させることはなかったので焦る場面も多かったのですが、スタッフの方々が優しく、気遣ってくださり、助けていただく場面が多く、本当に感謝しています
また、全国各地から集まった同期は愉快で、ノリがよくて、仕事に対しては誠実な人ばかりだったので見習うべきところがたくさんありました
一緒にはしゃいだり、観光したり、時にはみんなでまじめに医療の話をしたり…思い出をたくさん作ることができ、最高の1か月でした
研修生活を通して宮古島の美しい海とおいしい料理、気さくな宮古の方々の人柄に触れ、たくさんエネルギーをいただきました
この1か 月で出会った人たち、感じた想いを大切に、これからもがんばっていきたいと思います
お世話になったみなさん、本当にありがとうございました
松村 真由美



http://www.minamikyousai.jp/
☆
Posted by miyako-manami at 12:00│Comments(0)
│横浜南共済病院