2014年04月16日
研修医紹介⑤ 中西 沙由理先生
中西 沙由理(なかにし さゆり)
横浜南共済病院
目指す診療科:産婦人科
研修期間:2014年2月

はじめての横浜以外での勤務は毎日が発見・おどろきの連続だった思います
とてもおだやかな島の方々の人柄や家族をとても大切にする風習などに触れ、すぐにここが好きになりました
方言は難しく、こちらの訛りのない私の言葉がどこまで外来や入院している、おじいさん、おばあさんたちに届いているかはわからなくて、言葉のコミュニケーションは大変でしたが、表情豊かなおじいさん、おばあさんたちを見ていたら、表情を大切にする診療を学ぶことができたかなと思います
また、“島”っというある程度閉じ込められたコミュニティの中での診療という特殊な環境において自分が何ができるのかは1ヶ月だけでは、まだまだわからないことだらけ、という感じでしたが、横浜にいるときより自分でなんとかしてできることを見つけていきたいという思いは強く持てたと思います
それは医師の少ない環境もあったと思いますが、それ以上に宮古島のことが好きになれたからということがあると思ったりしました
言葉にすることはとても難しいけれど、この1ヶ月で感じたことをしっかり忘れないでまた頑張っていきたいと思いました
中西 沙由理
横浜南共済病院
https://www.minamikyousai.jp/
横浜南共済病院
目指す診療科:産婦人科
研修期間:2014年2月
はじめての横浜以外での勤務は毎日が発見・おどろきの連続だった思います
とてもおだやかな島の方々の人柄や家族をとても大切にする風習などに触れ、すぐにここが好きになりました
方言は難しく、こちらの訛りのない私の言葉がどこまで外来や入院している、おじいさん、おばあさんたちに届いているかはわからなくて、言葉のコミュニケーションは大変でしたが、表情豊かなおじいさん、おばあさんたちを見ていたら、表情を大切にする診療を学ぶことができたかなと思います
また、“島”っというある程度閉じ込められたコミュニティの中での診療という特殊な環境において自分が何ができるのかは1ヶ月だけでは、まだまだわからないことだらけ、という感じでしたが、横浜にいるときより自分でなんとかしてできることを見つけていきたいという思いは強く持てたと思います
それは医師の少ない環境もあったと思いますが、それ以上に宮古島のことが好きになれたからということがあると思ったりしました
言葉にすることはとても難しいけれど、この1ヶ月で感じたことをしっかり忘れないでまた頑張っていきたいと思いました
中西 沙由理


https://www.minamikyousai.jp/
Posted by miyako-manami at 00:11│Comments(0)
│横浜南共済病院