2017年05月17日
研修医紹介【87】 伊藤 遼太郎
伊藤 遼太郎(いとう りょうたろう)
京都府立医科大学附属病院
希望診療科:循環器内科
研修時期:2017年4月

はじめまして。
京都府立医科大学附属病院から参りました、研修医新2年目の伊藤です。
2017年4月の1か月間を徳洲会伊良部島診療所で研修させていただきました。
地域研修と聞いた当初は、コンビニもMRIも何もない所という印象がありましたが、現実の伊良部島は観光地で、2015年に建立された伊良部大橋の恩恵のもと、宮古島病院に簡便にコンサルテーションできる恵まれた環境でした。斎藤院長をはじめ、スタッフの先生方、看護師さんや技師さん、栄養管理士さん、事務の方々も本当に親切で、慣れない状況でも皆様のおかげで何とか頑張ることができました。
今回の研修で外来業務・訪問診療を経験させていただき、医療の本質について少し学ぶことができたと思います。
今までは”医療=治療”という印象で、特に自分が研修している大学病院ではその色が濃いような気がします。しかし、医薬品や検査機器など絶対的な資源不足に加え、住民の平均年齢がご高齢という背景の中では、"医療=QOL向上のためのツールの一つ"にすぎないと勉強になりました。
勿論、AMIや脳卒中などの急患に対する"救命の医療"は絶対に妥協してはいけませんが、自分の3倍も4倍もの月日を生きてこられた方が、健康を自負して症状もなく元気に生活されている中で、血圧やコレステロールが高値であった場合に、どこまで内服加療を強く勧めるのか、どこまで生活習慣改善に介入するのか、その人の幸せは何か、医者として以前に"人"としての幸せについて、自分の医療への在り方を見つめなおすことができました。
イベントも自然も大満喫させていただいた1ヶ月ですが、何より伊良部島で、伊良部島診療所で研修させていただき心より感謝しております。同期にも恵まれ、人の優しさに触れ、少し優しく丸く(体も丸く)なれた気がします♪
伊良部島の皆様、伊良部島診療所の皆様に感謝です!!!
伊藤 遼太郎

京都府立医科大学附属病院
http://www.h.kpu-m.ac.jp/
☆
京都府立医科大学附属病院
希望診療科:循環器内科
研修時期:2017年4月

はじめまして。
京都府立医科大学附属病院から参りました、研修医新2年目の伊藤です。
2017年4月の1か月間を徳洲会伊良部島診療所で研修させていただきました。
地域研修と聞いた当初は、コンビニもMRIも何もない所という印象がありましたが、現実の伊良部島は観光地で、2015年に建立された伊良部大橋の恩恵のもと、宮古島病院に簡便にコンサルテーションできる恵まれた環境でした。斎藤院長をはじめ、スタッフの先生方、看護師さんや技師さん、栄養管理士さん、事務の方々も本当に親切で、慣れない状況でも皆様のおかげで何とか頑張ることができました。
今回の研修で外来業務・訪問診療を経験させていただき、医療の本質について少し学ぶことができたと思います。
今までは”医療=治療”という印象で、特に自分が研修している大学病院ではその色が濃いような気がします。しかし、医薬品や検査機器など絶対的な資源不足に加え、住民の平均年齢がご高齢という背景の中では、"医療=QOL向上のためのツールの一つ"にすぎないと勉強になりました。
勿論、AMIや脳卒中などの急患に対する"救命の医療"は絶対に妥協してはいけませんが、自分の3倍も4倍もの月日を生きてこられた方が、健康を自負して症状もなく元気に生活されている中で、血圧やコレステロールが高値であった場合に、どこまで内服加療を強く勧めるのか、どこまで生活習慣改善に介入するのか、その人の幸せは何か、医者として以前に"人"としての幸せについて、自分の医療への在り方を見つめなおすことができました。
イベントも自然も大満喫させていただいた1ヶ月ですが、何より伊良部島で、伊良部島診療所で研修させていただき心より感謝しております。同期にも恵まれ、人の優しさに触れ、少し優しく丸く(体も丸く)なれた気がします♪
伊良部島の皆様、伊良部島診療所の皆様に感謝です!!!
伊藤 遼太郎



http://www.h.kpu-m.ac.jp/
☆
Posted by miyako-manami at 16:42│Comments(0)
│京都府立医科大学附属病院