2016年07月19日

研修医紹介【69】 梅原 祥嗣

梅原 祥嗣(うめはら ただし)

昭和大学病院
希望診療科:救急科
研修時期:2015年8月




梅ちゃん!






地域研修として宮古島での研修を希望して、いざ宮古島に着いて、まずしたことは人生初の電子カルテの操作説明を受けるという、なんとも不思議な気持ちになる体験でした


宮古島では、ある程度仕事を任せてもらえる部分も多く、自分で考えて診療することが自然とできる環境でとても勉強になりました
困った時に相談できる同期、助けてくださる上級医やスタッフの方々には大変お世話になりました
伊良部の外来で、トリガーポイントとアルツが100本くらい準備されてた光景は印象に残ってます
 

仕事以外では、宮古島1周、パンプキン、シュノーケリングなど色々連れて行ってもらい、海の綺麗さに驚きと感動の連続でした
毎日のように飲みに出歩いてましたが、一番お世話になったのは何と言っても、たら福です
毎回美味しいご飯をありがとうございました


唯一の心残りは5週間いて土日が台風で2回潰れたことです
ただ、今後あの規模の台風に遭遇することはないだろうなと思うと、それも良い思い出と思えました


最後に、徳洲会でお世話になった皆様、たら福の皆様、宮古島で一緒に研修した同期、1ヶ月間本当にありがとうございました
また宮古島で会いましょう
宮古島以外でも会いましょう


梅原 祥嗣

赤ハイビスカス 昭和大学病院
http://www.showa-u.ac.jp/SUH/








同じカテゴリー(昭和大学病院)の記事

Posted by miyako-manami at 22:50│Comments(0)昭和大学病院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。