2021年10月05日
研修医紹介【191】 神山 雄基
神山 雄基(かみやま ゆうき)
埼玉医科大学病院
専攻科:総合診療内科
研修時期:2021年3月~8月

半年間という長い間、研修させて頂き、ありがとうございました
人生のほとんどを埼玉で生きてきたので、沖縄の、しかも宮古島という離島で生活することに不安を感じていました
しかし、病院のスタッフさん方も、島の方々も大変親切で昨日も過ごしやすく、すぐに宮古島のとりこになりなした
宮古島で診療していて感じたのは、若年~中高年の患者さんが多いことです
調べてみると宮古島の高齢者率は全国平均よりやや高いくらいで(とは言っても地域によって偏差はあると思いますが)、急性期の病気はもちろん、生活習慣病を含めた慢性期疾患についても、たくさん経験することができました
また、私が研修でお世話になる直前に、宮古島でCOVID-19の大流行があり、内地でも盛んに報道されていました
自分にも何かできることはないかと考え、新型コロナウィルスの予防接種に携わり、微力ながら宮古島のコロナ対策をお手伝いさせていただきました
大学病院にいるとどうしても「疾患」を診るというクセがつきますが、宮古島で研修することで、「患者さん」を診る、「地域」を診るということに改めて気付かされました
今後、医療を提供するにあたって、この宮古島での経験は必ず役に立つと感じています
最後に、たくさんご迷惑をお掛けしながらも、一緒に働いて下さったスタッフの方々、私を温かく迎えて下さった宮古島の方々、本当にありがとうございました
神山 雄基

埼玉医科大学病院
http://www.saitama-med.ac.jp/hospital/index.html
埼玉医科大学病院
専攻科:総合診療内科
研修時期:2021年3月~8月

半年間という長い間、研修させて頂き、ありがとうございました
人生のほとんどを埼玉で生きてきたので、沖縄の、しかも宮古島という離島で生活することに不安を感じていました
しかし、病院のスタッフさん方も、島の方々も大変親切で昨日も過ごしやすく、すぐに宮古島のとりこになりなした
宮古島で診療していて感じたのは、若年~中高年の患者さんが多いことです
調べてみると宮古島の高齢者率は全国平均よりやや高いくらいで(とは言っても地域によって偏差はあると思いますが)、急性期の病気はもちろん、生活習慣病を含めた慢性期疾患についても、たくさん経験することができました
また、私が研修でお世話になる直前に、宮古島でCOVID-19の大流行があり、内地でも盛んに報道されていました
自分にも何かできることはないかと考え、新型コロナウィルスの予防接種に携わり、微力ながら宮古島のコロナ対策をお手伝いさせていただきました
大学病院にいるとどうしても「疾患」を診るというクセがつきますが、宮古島で研修することで、「患者さん」を診る、「地域」を診るということに改めて気付かされました
今後、医療を提供するにあたって、この宮古島での経験は必ず役に立つと感じています
最後に、たくさんご迷惑をお掛けしながらも、一緒に働いて下さったスタッフの方々、私を温かく迎えて下さった宮古島の方々、本当にありがとうございました
神山 雄基



http://www.saitama-med.ac.jp/hospital/index.html
Posted by miyako-manami at 09:23│Comments(0)
│埼玉医科大学病院